10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

1つ目は、氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策2つ目に、被害対象を減少させるための対策3つ目は、被害軽減のための対策に取り組むこととしています。  流域自治体である本市の役割として、河川氾濫を防ぐ・減らすためのハード対策では、流域貯留浸透施設の整備などを検討し実施します。

袋井市議会 2021-01-28 令和3年建設経済委員会 本文 開催日:2021-01-28

この流域治水の取組は、氾濫をできるだけ防ぐ対策被害対象を減少させるための対策、それから、被害軽減早期復旧・復興のための対策について、ハードソフト一体で多面から進めるものとなってございます。  国では、全ての一級河川において、関係者で構成する流域治水協議会を設立し、流域全体で早急に実施すべき対策の全体像であります流域治水プロジェクトの策定に取り組んでいるものでございます。  

伊豆の国市議会 2015-02-06 02月24日-01号

また、不法投棄を防ぐため、監視カメラ使用被害対象地への柵等設置支援を行い、監視体制強化及び被害未然防止を図ってまいります。 ごみ減量化ごみ排出量に応じた費用負担による受益者負担公平化を目的に、ごみ処理手数料の見直しを図ってまいります。 昨年の暮れに、長年の懸案となっておりました伊豆市との新ごみ処理施設建設予定地が決定されました。

伊豆の国市議会 2011-06-17 06月17日-03号

ちなみに、伊豆の国市は、静岡県が公表している第3次地震被害報告書によりますと、震度7の地震によって液状化現象が発生する可能性があり、それによりますと、本市では3,545棟の家屋が予想として被害対象と想定されております。また、地震振動による被害家屋が1万813棟と想定されております。したがって、本市液状化対策が、私は緊急を要する案件といっても過言ではないと思います。 

長泉町議会 2008-03-06 平成20年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2008-03-06

次に、取り組みについてでございますが、防犯対策は改まった活動や取り組みではなく、平時の生活スタイルの中で、被害対象物の回避や強化接近の制御、衆目の確保、領域性強化の4つの視点に立った対策が必要と言われております。例えば犯罪実行の時間をおくらせ、あきらめさせる対策として、鍵のツーロックをする。侵入経路を絶ち、被害者対象者への接近を妨げる対策として、家の周りの見通しをよくする。

伊東市議会 2007-09-03 平成19年 9月 定例会-09月03日-01号

それと、乗用車が1万円そこそこというのは、被害対象として認定をされるということ自体、少なくとも車内に冷水が入ったとか何とかという結果になりますと、こんな金額では直らないですよね。言ってみれば、1万円というと、せいぜい外回りについた泥を洗う程度の金額じゃないですか。その辺を私は言っているわけですよ。バイクにしてみれば、10万円ですから。  

静岡市議会 1993-09-27 旧静岡市:平成5年第5回定例会(第3日目) 本文 1993-09-27

したがいまして、本市放射性の物質による被害対象外ということでございますが、今後県の指導に従いまして対応をしてまいりたいと考えております。  それから最後でございますが、災害発生時の救済対策といいますか、それにつきましてお答えをいたします。災害発生時の被災住民への救済対策でございますが、災害救助法適用範囲内で対応いたします。

  • 1